矯正歯科

矯正歯科とは

  • 歯並びや嚙み合わせが悪いと、食べ物をうまく噛めません。その状態を放置すると、顎の関節に負荷がかかり続けることに加え、舌や喉の働きにまで異常をきたす恐れがあります。歯も思うように磨けず磨き残しが増え、むし歯や歯周病のリスクを高める原因にもなります。歯並びや嚙み合わせを正しくし、口腔機能や健康面を改善するには、当院の「矯正歯科」をぜひご利用ください。

成人矯正と小児矯正の違い

    • 成人矯正と小児矯正の大きな違いは、「顎の成長」を矯正治療に利用するかどうかです。顎の成長をコントロールできる小児矯正では、取り外しができる矯正装置(可撤式装置)を使用します。顎の成長が終了している成人矯正では、取り外せない矯正装置(固定式装置)を使用し、強い矯正力を利用した治療を行います。

      • 成人矯正

        矯正治療に年齢制限は基本的にありません。何歳からでも歯を動かすことができます。ワイヤー矯正のほか、マウスピース矯正など目立ちにくい矯正装置を利用した治療も可能です。

      • 小児矯正

        お子様の場合は顎の成長を利用し、骨格のズレや不良を矯正できます。治療期間は比較的長期に渡りますが、歯槽骨の幅を拡げたり、顎の骨の成長を促進したりなど、正しい歯並びや嚙み合わせに必要な土台を作れます。

    • 成人矯正について

      すでに成人の場合でも、矯正治療のご利用が可能です。「見た目のコンプレックスを解消したい」というご相談が多いですが、矯正治療にはさまざまなメリットがあります。むし歯や歯周病の予防、発音の改善、肩こりや頭痛の予防など、見た目以外にも矯正治療は健康面のメリットも期待できるのです。

      しかし、顎の成長がすでに止まっており、小児矯正に比べると歯を動かすスペースを確保するために抜歯するリスクが高まります。「歯並びや見た目が気になる」「矯正治療を受けてみたい」など、矯正治療に興味を持ち始めたタイミングが治療のスタートにおすすめです。矯正治療のご希望やお悩みは、お気軽に当院にご相談ください。

    • 成人矯正の種類

      ブラケット矯正 金属や透明な素材を用いたタイプなど、ご希望に合わせた装置をご用意できます。
      裏側矯正 歯の裏側に矯正装置を装着します。口を開けても矯正装置が目立ちにくい治療方法です。
      マウスピース矯正 透明かつ薄いマウスピースを使用し、歯並びを少しずつ動かします。取り外しができ、食事や歯磨きを妨げる心配がありません。

      ※歯や骨格の状態により、適用が難しい治療方法もございます。検査の上、患者様に適した治療をご案内いたしますので、まずはご相談ください。

    • 小児矯正について

      小児矯正の基本は「顎の正しい成長をめざすこと」です。まずは土台を作り、そのうえで歯並びを正しくするなどの治療に進みます。乳歯が生える前や生え始めから治療を行うケースが多いです。症例によっては、永久歯の生え始めや生え変わり後に、矯正治療を再開する必要があります。

    • 小児矯正の開始時期

      歯並びや嚙み合わせの状態により、矯正治療の適切な開始時期が異なります。歯が問題なく生えている以外に、乳歯・永久歯の先天欠如(もともと存在しない)や癒合などの問題もあります。お子様の歯やお口の違和感は放置せず、少しでも気になることがあればできるだけ早くご相談ください。

      受け口 乳歯列の時(4歳~)
      開咬 永久歯への生え代わりが始まってから(6歳~)
      出っ歯(上顎前突) 永久歯への生え代わりが始まってから(6歳~)
      歯のデコボコ(叢生)など 永久歯への生え代わりが始まってから(6歳~)

矯正歯科の流れ

      • Step01初診相談

        患者様からヒアリングしたお悩みをもとに、矯正治療についてご説明いたします。歯並びや嚙み合わせの現状を確認しながら、矯正治療の必要性や適切な開始時期、大まかな費用など、気になることはなんでもご相談いただけます。

      • Step02精密検査

        正確な診断を行うためには精密検査が欠かせません。お顔や歯のレントゲン、お口やお顔の写真、歯型などを採取していきます。

      • Step03診断

        精密検査の結果から、現在の状態をご説明します。治療法や治療計画、費用についてもわかりやすく丁寧な説明を心がけておりますが、ご不明点がある場合は遠慮せずにご質問ください。

      • Step04治療開始

        むし歯や歯周病がある場合は、治療期間中に悪化する恐れがあるため、事前に治療を行います。状態が改善され、問題がないようでしたら矯正治療のスタートです。

      • Step05装置装着

        これから歯を動かすために必要な矯正装置を取り付けます。その後はワイヤーの調節や装置を正しく使えているかなどをチェックし、必要に応じてアドバイスいたします。

      • Step06保定装置

        矯正装置を外した後は保定装置を取り付け、歯並びの後戻りを防ぎます。十分な長さの保定期間を設定し、年に数回は経過観察を行います。

      • Step07矯正終了

        歯並びや嚙み合わせの安定を確認し、問題がなければ矯正治療は終了です。その後はぜひ定期検診をご利用いただき、良好な状態の維持をめざしましょう。